おみけん@caDIY3Dのモノ作り

おみけん@caDIY3Dのモノ作り

おみけん@caDIY3DがDIYした作品(木工やレザークラフト)の記録と3DCADソフトcaDIY3Dの機能紹介など。

ステイホームでガーデンシェッドをDIY ひとまず最終回?

ステイホームでガーデンシェッドを作るの5回目です。

いよいよGW最終日。

残す作業は大きい扉の作成と取り付け、未塗装部分の塗装とコーナーカバーの作成、取り付けですね。

コーナーカバーというのは、ガーデンシェッドの角の部分。野地板の木口を隠すように取り付けるパーツです。

ひとまず、4日目の状態はこんな感じ。

f:id:omiken_caDIY3D:20200510160819j:plain

4日目終了時の状態

 

 ガーデンシェッドDIYシリーズを最初から読みたい場合はこちら 

omiken-cadiy3d.hatenablog.com

大きい扉の作成

まずは大きい扉の加工から。

杉の野地板を取り付けるための受け材を枠に取り付けていきます。受け材はこれも杉の野地板(150㎜幅)を35㎜程度に細く縦挽きしたものを利用しています。

縦挽きはテーブルソーがあれば比較的簡単にできるのですが、結構難しい加工の部類に入るでしょうね。市販の細い角材などでも代用できますね。

f:id:omiken_caDIY3D:20200510173230j:plain

野地板を張るための受け材

木製サッシですが、二つとも同じサイズだと思っていたのですが、並べてみると片方が1㎝ほど長い(長手方向)。これでは横に二つ並べることが出来ないので、こちらもテーブルソーで両端を5㎜ずつカット。

現物合わせを行いながら、位置を決めていきます。サッシの両側は19㎝でしたので、野地板の端材も19㎝幅にカット。

f:id:omiken_caDIY3D:20200510173939j:plain

大きい扉下部の野地板張り

裏返して、扉下部の広い部分に野地板を鎧張りしてみました。ここの鎧張りは、仮置きして12㎝ピッチくらいでちょうど良さそうなので、そのピッチで取り付けます。

野地板は追加の購入もなく、綺麗に使い切ることが出来ました。

 

扉の塗装はどうする?

っと、ここまで組み立てたのですが、塗装どうしようかな?

野地板部分はブルーで、枠は白でペイントする計画。

組み立てたら塗りにくいな~ということで、一旦ばらして塗装することに。

そうなると、小さい方の扉もばらした方がいいですよね。

...ばらしましたよ。

f:id:omiken_caDIY3D:20200510174454j:plain

扉の塗装

扉の部品を塗装したら、塗料が乾くまでは組み立てができません。なので、その間に本体の未塗装部分を白の塗料で塗装しました。

 

いよいよ扉の組み立て開始

本体の塗装を行っている間に扉の部品は乾燥してきたので、本番組み立てです。

f:id:omiken_caDIY3D:20200510174845j:plain

扉組み立て中

鎧張りになっているのがわかりますかね?

なかなかかわいらしい色あいになっています。

 

f:id:omiken_caDIY3D:20200510174959j:plain

カワイイ扉出来た

どうですか!

なかなか爽やかなカワイイ扉になったでしょ?

ん~。ちょっとメルヘンチックすぎたか...。

サッシは無塗装なのもワンポイントです。

 

扉を取り付ける

扉の取付用に用意したのはフラッシュ丁番

 

 こういうやつです。

フラッシュ丁番の良いところは、普通の丁番(平丁番)だと収まりをよくするために、枠に羽の厚み分の切り欠きを入れる必要があるのですが、フラッシュ丁番では切り欠きを全くしなくてもきれいに取り付けられることです。

 

で、どこに丁番を取り付けるかというとここです。

f:id:omiken_caDIY3D:20200510180617p:plain

フラッシュ丁番の取り付け位置

扉と框の間に挟む感じですね。

これがなかなか一人作業では至難の作業。扉を空中に浮かせながらビスを打たないといけません。二人以上いれば「ちょっと持ってて」となるのですが...。

扉の下に木っ端やらなにやらを挟んで調整しておいて、かつ、足の甲で持ち上げながら、扉が倒れないように気を付けながらビスを打つという...。

 

なんとか取り付けたのがこちら。

f:id:omiken_caDIY3D:20200510181045j:plain

大きい扉が付いた!

まあ、なんとかなります。

このあと、小さい方の扉も取り付けました。こちらは比較的軽いのでまだマシ。

 

コーナーカバーを準備

冒頭に書いたコーナーカバーも作らないといけません。コーナーカバーは60㎜幅、厚さ9㎜の杉のプレーナー材が安かったので、そちらを使って作ります。8枚で1000円もしなかったかな?

細長い板をL字型に組んで、端は屋根の傾斜に合わせて斜めにカットしてあります。

 

f:id:omiken_caDIY3D:20200510181508j:plain

コーナーカバーも塗装

コーナーカバーも白にペイント。プレーナー材なので、比較的表面がきれい。

なのでサッと塗ることが出来ました。これを取り付ければいよいよ完成。

 

ガーデンシェッド完成!

コーナーカバーも取り付けて、ガーデンシェッドひとまず完成です!

f:id:omiken_caDIY3D:20200510181727j:plain

正面から

f:id:omiken_caDIY3D:20200510181749j:plain

扉全開

f:id:omiken_caDIY3D:20200510182129j:plain

背面から

コーナーカバーの部分わかりますかね?鎧張りした外壁の角の部分が隠れて、木口が見えなくなっています。

早速タイヤも収納し、かなりの大容量収納が完成(仮)しました。

まだまだ作りこみをしていかないといけませんが(中に棚を付けたりね)、ひとまず当初の計画は達成することが出来ました。

掛かった材料費は塗料も含めて大体4.5万円程度でした!

設計図面は近日中にオフィシャルサイトに投稿します!

 

cadiy3d.com

今回、久しぶりの大物DIYでした。

まとまった時間が確保できたことと、臨機応変に計画を変えながら作成できたのが良かったですね。この5日間は2日目からは筋肉痛との戦いでもありました。

立ったりしゃがんだりで、一日中スクワットしているようなものですからね。まあ、単純に運動不足と年齢のせいもありますが(^_^;)

やはりDIYは楽しい!達成感も半端ないですよ。

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ ブログランキング・にほんブログ村へ

その1にも書きましたが、庭改造が最終目標です。

これからも大物DIYが続きますよ!(多分。時間が出来れば...。)

 

 

omiken-cadiy3d.hatenablog.com